自分好みの輸入住宅を建てたい方の為のお役立ち情報メディア
勾配天井のリビングはメリットいっぱい!実例付きで解説
勾配天井とは、外観で片流れ屋根の家など、屋根の勾配に合わせて斜めにした天井のことを指します。
普通の天井は水平でまっすぐですよね。その天井が斜めになっているというイメージです。最近では平屋で片流れ屋根にして、勾配天井にするケースも多くあります。
そうすることで天井を最高3m以上の高さにすることもでき、平面図では分からないタテの空間にもゆとりが出て、想像以上の開放感を得ることができます。
また平屋でも中二階のようなスペースを確保することができるため、勾配天井のメリットは多くあります。
ただし、あくまでもこの勾配天井は「屋根の下」でだけ効果を発揮できますので、2階建ての場合は吹き抜け空間や2階部分で勾配天井のお部屋を造ったりすることになります。
勾配天井にしたい、でもどうプランニングしたらいいの?ここでは勾配天井の写真をご紹介しながらその魅力やメリット、そしてデメリットについて考えてみましょう。
目次
勾配天井とは
勾配天井とは屋根の形そのままの勾配を持つ天井のことです。
屋根なりの天井とも言われます。例えば切妻屋根の場合は吹き抜けリビングや2階の部屋の勾配、また最上部には小屋裏収納というプランが考えやすいと思います。
さらに2階LDKの場合はこの勾配天井を生かして、より開放的なフロアにすることができますね。平屋でも同じことが言え、勾配の角度にもよりますが最高5mぐらいの高さを確保して上部にも窓を付けると、本当に明るくてステキなおうちになります。
勾配天井リビングのメリット
メリットは開放感とスタイリッシュな魅力
勾配天井リビングのメリットは何といっても開放感、光を取り込む明るい空間、そして化粧梁などを使うことで空間に変化を持たせて、スタイリッシュな魅力もプラスすることができることです。
梁にはドライフラワーを下げたり、また季節ごとにアイテムを変えて何かを下げると毎日にメリハリが生まれます。ピクチャレールを梁に取り付ければ、お子さんの描いた絵なども飾ることができますね。
このように開放感にプラスアルファの楽しみ方ができるのも、勾配天井リビングの大きなメリットになるでしょう。
勾配天井リビングの事例写真
では、ここで勾配天井リビングの写真を何点か見てみましょう。
勾配天井の吹き抜けが広がるリビング。アクセントになる梁を渡して、そこからペンダントライトを下げています。タテの空間にゆとりがありますので、小上がりも上手なプランといえますね。
勾配天井のリビングです。天井は木張りとして、ナチュラルな雰囲気の空間づくりとなっています。木目の梁や窓台、階段の手すりも統一感があって落ち着く印象のリビングです。
海に向かって大きな開口部を設けた、リゾート地にあるようなおうちです。勾配天井ならではの高窓を設けて、梁、そしてシーリングファンを設けています。そして何より、景観の良さがこのおうちの魅力ですね。
リビングの吹き抜けをそのまま屋根なりにして勾配を付けています。吹き抜け部分にも天井近くに窓を設けて、陽ざしを取り込むような工夫が施されています。
こちらも勾配天井のリビングです。天井部分は木張りとし、暖かな雰囲気の空間としていますね。置いてあるチェアはデンマークの建築家アルネ・ヤコブセンのスワンチェアです。おしゃれな北欧テイストの空間です。
以上、写真からも分かるように平面図では狭く感じるような空間も、大きな窓、高い天井が開放感を演出してくれますね。特に上部からも光を取り込みますので、明るく心地よいリビングとなります。
通気性の良さもメリットの一つ
またこうした窓の配置は風通しも良くなりますので、通気性の面でもメリットがあるといえます。
勾配天井の照明は?何を選べばいいの?
勾配天井の場合、照明もポイントになります。あまり高いところにあると、修理やメンテナンスも容易ではありません。先程の写真にあったように梁から下げるペンダントライトの場合は、お掃除もラクですね。
また天井に埋め込むダウンライトの場合は長期間保てるようなLED照明にしておくと、ほぼほぼ安心です。
または脚立に座って届く程度の位置にダクトレールを付けて、スポットライトを付けても良いかもしれません。何故座るのかというと、上に立った場合はやはり足を踏み外したり、バランスを崩す場合がありますので、やっぱり座るのが安心です。
お部屋のテイストに合わせてブラックにするのかホワイトにするか。それはお好みで決めてください。こうした方法もあるよと、ひとつの参考にしてみてください。
とにかく照明は交換や定期的な掃除も考えなければいけないので、そこをポイントにしておきましょう。
シーリングファンも位置を考えること
勾配天井ではシーリングファンを取り付けるところが多いですよね。シーリングファンは上に溜まりやすい暖かい空気を巡回させて、室内の気温を一定化させる効果があります。
冷暖房の効率を改善し、電気代の削減にもつながりますので、採用する方が多いのも頷けます。
ですが、シーリングファンを取り付ける位置もとても大切で、あまり高いところにあると故障した時やお掃除が簡単ではありません。勾配天井のちょうど中間あたりに脚立で届くところに設置することで、メンテナンスもしやすくなります。
シーリングファンライトは一石二鳥?
またシーリングファンに照明を付けたシーリングファンライトも最近多く見かけます。
このような照明です。
シーリングファンライトもデザインはさまざまで、照明が中心部にひとつのタイプもあります。はたしてこの照明の使い勝手は??
シーリングファンにおしゃれな照明を付けたもので、1台2役となりますね。ですが、これはあまりオススメできません。何故ならどちらか一方が壊れたときは、どうするんでしょう。
例えば家電の炊飯器と電子レンジが一体化したとき、どちらかが壊れた時は?結果、双方使い物にならないような気がします。
ですので、シーリングファンと照明は別物としてプランニングしてほしいと思います。
勾配天井の間取りは照明プランと一緒に考えましょう
照明について考察してきましたが、こうなると間取りも大いに関係してくるため、照明が届く範囲で設置しやすい間取りの工夫がポイントになります。
一番は高い天井部分に梁を渡してアクセントにするとともに、照明プランもそこで一緒に考えることです。長く暮らしていくうちに埃がたまったり、汚れが気になる時は必ず訪れますし、故障も考えられます。
そうした時に自分たちの手で何とかできるような場所に照明は付けておきましょう。そのためにも最初のプランニングが大変大事になります。
勾配天井リビングのデメリット
やはり大きなデメリットは、メンテナンスが難しいことです。例えば勾配天井の上部にある窓やシーリングファン。これらを掃除しようとしてもかなり難しいですよね。
窓などは特にFIX窓にしておくと外からも掃除やメンテナンスをする必要があります。見た目はもちろんステキなのですが、実際に長く暮らして行くと「窓の汚れが気になるな、でも後にしよう」、この繰り返しになるかもしれません。
さらに積雪のある地域では、天窓があると雪で埋まって陽が入ってこないというケースもあります。
勾配天井ならではの天窓もこうなるとお掃除のしにくさはもちろん、冬シーズンは「雪しか見えない!」こんなこともあるかもしれません。
コストがかかるデメリットも
勾配天井では窓が多く空間も広くもなるため、その分コストもかかります。窓も個数で単価がかかりますので、多ければ多いほどお金はかかります。
また建材や内装材も、普通の平坦なボックス系のおうちよりは予算も必要になります。こうした費用の面も踏まえて、勾配天井について検討してください。
照明付きシーリングファンです。これはメンテナンスが難しい場所に設置されていますね。
勾配天井の高窓、しかもFIX窓です。これもお掃除などがしにくい窓ですね。
天窓です。トップライトとも言われます。このように美しいロケーションが見えたり、場所によっては青空、綺麗な星空を望めますが、メンテナンスは難しく、冬のシーズンは雪で埋まる可能性があります。
勾配天井で後悔しないために
まず家づくりを検討した段階で、勾配天井を希望するときは、窓や照明のメンテナンスのしやすさ、掃除のしやすさなども頭に入れて打ち合わせをしましょう。
窓が多くあれば確かに明るく快適な空間にはなりますが、その分、お掃除の負担も増えますし、予算もかかります。
自分たちの暮らしにとって、どんなプランが、どんな勾配天井が一番最適なのか考えてステキなおうちを実現しましょう。
そこで勾配天井のオシャレな空間づくりが魅力いっぱいの輸入住宅ブランドインターデコハウスの実例を見て、ぜひ参考にしてください。
デコスタイルマガジン編集部
インターデコハウスの「自分好みの輸入住宅を建てたい方の為のお役立ち情報メディア」Déco Style Magazine(デコスタイルマガジン)編集部ライターです。
北欧・南欧・北米のライフスタイルやインターデコハウスの暮らし情報、家づくりネタなどを配信しています。
関連記事
かわいいお家やパーツがいっぱい!
あなたを一目惚れさせちゃう
人気資料を無料プレゼント!
憧れの輸入住宅デザインに、
確かなグレードとクオリティ「インターデコハウス」
資料請求やご来場お問い合わせ
などはこちらからどうぞ