自分好みの輸入住宅を建てたい方の為のお役立ち情報メディア
ロフトのある平屋で、贅沢な暮らしを実現しよう
平屋といえば、階段がなく1階のみで暮らせる住まいのことですが、この平屋でも「二層」にすることは可能です。2階ではありません。「二層」です。
どうするかというと・・それはズバリ「ロフト」をプランニングすることです。
「ロフト」とは屋根と天井の間にある空間と考えると分かりやすいでしょう。
この「ロフト」を作ることで、空間にもさらにゆとりが生まれ、暮らしの幅も広がっていきます。ではどのようにプランニングしていくと良いのか考えてみましょう。
▲ロフトイメージ
目次
ロフトにある多くのメリット
ロフトは床面積に含まれない~課税対象にはなりません
「床面積に含まれない」ことで、2階建ての住まいとは違って、ロフトがあっても税金(固定資産税)の課税対象面積に含まれません。
床面積は関係ない、課税の対象でもなければ、作らない手はありません。ぜひともプラスワンの空間として考えてみましょう。
子どもたち、家族の寝るスペースや遊ぶスペースに。のんびりと趣味を楽しめるスペースに。そして収納スペースにする、など活用方法はさまざまです。平屋を検討するときは、必ず、ロフトについても考えておきましょう。
天井高とロフトの関係
ロフトを作りたいときは、勾配屋根の平屋をおススメします。この勾配の高い部分をロフトにすることができます。
天井の高さは一般的には約2.4mぐらいですが、平屋を勾配屋根にすることで約3m以上の高さにすることが可能です。開放的なこの天井高を活かしてロフトにすると、天窓なども付けることができるでしょう。
ここで平屋×ロフトのメリットをまとめてみます。
- 平屋でも二層の家にできる
- ロフト面積は課税対象にならない
- 固定資産税がおトクに
- 子どもや家族のプラスワンの空間になる
- 収納スペースなどにも気軽に利用できる
- 開放的なプランにできる
- 下から声をかけられる
ロフトがあるほど天井が高いとなると、タテの空間にゆとりを感じ、リビングやダイニングなどでもゆったりと過ごすことができるでしょう。
またロフトを作る場所にもよりますが、下にいても家族が気軽に声をかけることができます。お子さんのいる家庭などでは、便利で安心なプランとも言えるでしょう。
おしゃれなデザイン空間にもできる?
ロフトの天井部分に間接照明を付けたり、おしゃれなカーテンなどで仕切っても楽しい場所になりそうです。
またはロフトの床部分を半畳タタミなどにして、魅力あふれる和空間にしても良いかもしれません。その和の魅力が下から見えると余計にステキなロフトとなることでしょう。
他にも木目でデザインした寝室、セカンドリビングなどにして、好きな音楽を流しても心地よい場所になるでしょう。
▲ここからのぼって・・
▲こんなにステキな空間が登場!この家の事例を見るには下記をクリックしてください。
ロフトの制限とデメリット
建築基準法ではロフトの高さは1.4mまでに制限
ロフトの高さは建築基準法によって1.4mまでと制限されています。そして広さは下の階の床面積の2分の1未満とされています。
このサイズを超えるとロフトではなく2階と判断されて税金(固定資産税)の課税対象となるため、このサイズ、高さなどは必ず頭に入れておいてください。まったく自由に作れる訳ではありませんので、気を付けましょう。
階段はハシゴ型が基本、固定階段にするかどうかは自治体に確認を
ロフトといえばハシゴ階段が主流ですが、それでは子どもの上り下りが危険、重い荷物を運びにくいなど不便なケースもあるでしょう。
「できれば固定階段にしたいな」と思うこともあるはず。でも自治体によってはこの固定階段を許可してくれない場合もあります。固定階段にこだわりたい時は、可能かどうか各自治体で確認しましょう。
または建築メーカーとその部分を相談してみると良いかもしれません。
ロフトを作ると建築コストは高くなるの?
ロフトの建築にかかる費用は50万円~100万円と言われていますが、床面積が広い平屋の場合はさらに高くなるかもしれません。
仕上げ方にもよりますが、床面積が広いということは、ロフトの面積も広くすることが可能です。場合によっては一般的な2階建てより、コストがかかるケースもあるでしょう。
広い平屋を考えるときは、延床面積が同じ2階建ての住まいとコストを比較しても良いでしょう。比較しながら、どちらが自分たちにベストなのかも判断するひとつの材料です。
ロフトは暑い?換気はどうなの
ロフトは天井付近になるため、どうしても暑くなりがちです。そして換気の問題もあるでしょう。
収納スペースにするならさほど問題はないかもしれませんが、子どもたちの遊び場、趣味の空間にするときは冷房の方法も考えないといけません。
贅沢かもしれませんが、ここにもエアコンがあると、暑さの問題は軽減します。さらに換気扇なども取り付けておくと、尚快適なスペースとなるでしょう。
暗いときは照明も付けておきましょう
階下からの照明だけで暗いときは、やはりここにも照明が必要になります。間接照明を数カ所設置しておいたり、スタンドライトなどがあっても便利になります。
ロフトと似てるけどちょっと違う!注目の「中二階」の家とは
ロフトの活用方法
子供部屋にする場合、子どもの上り下りはできるだけ固定階段に
メリットの部分で簡単に触れましたが、ロフトの活用方法は多彩にあります。
趣味の空間にしたり、書斎代わりにしたり、高さが1.4mまでなので大人は座るところになるでしょう。小さな子どもたちにとっては快適な遊び場や勉強部屋あるいは子供部屋にもなるでしょう。
ここで注意したいのは、子どもの上り下りがハシゴではちょっと危ないかもしれません。極力固定階段にする方向で考えていきましょう。
ここで固定階段がムリなときはハシゴでも必ず手すりを付けて、安全性を保てるようにしてください。
▲小さな子がのぼるにはちょっと不安・・
大人でも書斎や寝室にできます
基本座った時間になりますが、座卓などを置けば書斎にもなります。もちろんベッドを置けば快適な寝室にもなるでしょう。
書籍棚を付けておけば、寝る前に読書を楽しんだり、テレビモニターがあればお気に入りの映画なども楽しめます。ひとりの時間を楽しむ場所にもなりますので、ライフスタイルに合わせて工夫をしながら過ごしてみましょう。
収納スペースの場合は普段使わないものを中心に
収納スペースにする場合は普段はあまり使わないものや大型用品などを収納しておきましょう。ゴルフバッグなどやトランクなどはロフトに収納しておくと便利で機能性もアップします。
そして収納スペースにしても普通の生活空間にしても、ホコリや汚れはありますので、掃除をする習慣も身に付けておくこと。
上り下りがつい面倒で、掃除もわすれがちになりますが、頑張ってキレイなマイホームにしましょう。
1.5階建てもおすすめします
ロフトや中二階の他にも、1.5階という選択肢もあります。
こちらの間取りをご覧ください。
1階部分は贅沢にリビング・ダイニングスペースにし、階段を上がった1.5階に各居室を設けたプランです。
外観はこのような感じです。大屋根がとってもかわいいですね。
1.5階部分はこのような感じ。
斜めになった天井が大屋根の家ならではの特徴です。
こちらの事例は輸入住宅ブランド「インターデコハウス」の事例でした。
過去の記事では平屋に関する記事も沢山かいておりますので、是非チェックしてみてください。
\インターデコハウスが3分でわかる/
インターデコハウスは全国各地に店舗・モデルハウスがございます。理想の家づくりをするために、まずはお近くの店舗にてご相談下さい。
\資料請求はこちら/
デコスタイルマガジン編集部
インターデコハウスの「自分好みの輸入住宅を建てたい方の為のお役立ち情報メディア」
Déco Style Magazine(デコスタイルマガジン)編集部ライターです。北欧・南欧・北米のライフスタイルやインターデコハウスの暮らし情報、家づくりネタなどを配信しています。
関連記事
かわいいお家やパーツがいっぱい!
あなたを一目惚れさせちゃう
人気資料を無料プレゼント!
憧れの輸入住宅デザインに、
確かなグレードとクオリティ「インターデコハウス」
資料請求やご来場お問い合わせ
などはこちらからどうぞ